Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 北海道大学スラブ研究センター内 グローバルcoeプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」 (出版者)
  3. 14件

11 0 0 0 OA 占守島・1945年8月

本文 (FullText)
著者
井澗 裕 井澗 裕 井澗 裕
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.31-64, 2011-11-25
  • 2023-12-01 09:52:54
  • 11 + 26 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2115/61268
  • (info:doi/10.14943/jbr.2.31)

3 0 0 0 OA 日中間の歴史和解は可能か : 中国人強制連行の歴史和解を事例に

本文 (FullText)
著者
李 恩民
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.97-112, 2010-10-29
  • 2021-11-26 15:05:29
  • 2 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2115/61323
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.97)

3 0 0 0 OA 近現代中国における国境の記憶 : 「本来の中国の領域」をめぐる

本文 (FullText)
著者
川島 真
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.1-17, 2010-10-29
  • 2021-10-25 23:45:00
  • 3 + 3 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2115/61331
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.1)

2 0 0 0 OA 中国の琉球・沖縄政策 : 琉球・沖縄の帰属問題を中心に

本文 (FullText)
著者
石井 明
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.71-96, 2010-10-29
  • 2022-12-10 22:30:59
  • 1 + 2 Twitter
  • 1 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2115/61324
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.71)

2 0 0 0 OA 中国と「辺疆」:海洋国境 : 南シナ海の地図上のU字線をめぐる問題

本文 (FullText)
著者
佐藤 考一
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.19-43, 2010-10-29
  • 2022-05-17 13:59:34
  • 1 + 1 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2115/61329
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.19)

2 0 0 0 OA ヨーロッパ・地中海を揺れ動くポストコロニアルな境界 : イタリア・ランペドゥーザ島における移民の「閉じ込め」の諸形態

本文 (FullText)
著者
北川 眞也
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.15-44, 2012-11-09
  • 2021-08-09 11:46:59
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2115/61236
  • (info:doi/10.14943/jbr.3.15)

2 0 0 0 IR 欧州における国境の撤廃と再画定 : デンマーク=スウェーデン国境地域における国際協力 (特集 : 「国境フォーラムin対馬」から)

著者
ウニギン カーステン 福田 宏
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
no.2, pp.133-147, 2011
  • 2017-09-25 00:54:38
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005743147
  • (info:doi/10.14943/jbr.2.133)

1 0 0 0 IR 日中間の歴史和解は可能か : 中国人強制連行の歴史和解を事例に

著者
李 恩民
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
no.1, pp.97-112, 2010
  • 2021-11-26 15:05:29
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005743195
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.97)

1 0 0 0 IR 中国と「辺疆」 : 海洋国境 : 南シナ海の地図上のU字線をめぐる問題 (特集 中国の境界)

著者
佐藤 考一
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
no.1, pp.19-43, 2010
  • 2021-09-02 19:56:26
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005743190
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.19)

1 0 0 0 IR 中国の琉球・沖縄政策 : 琉球・沖縄の帰属問題を中心に

著者
石井 明
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
no.1, pp.71-96, 2010
  • 2021-08-10 23:23:44
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005743196
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.71)

1 0 0 0 IR 書評 津田博司『戦争の記憶とイギリス帝国 : オーストラリア、カナダにおける植民地ナショナリズム』

著者
左近 幸村
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
no.3, pp.155-159, 2012
  • 2021-05-07 14:02:19
  • 1 + 7 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005743125
  • (info:doi/10.14943/jbr.3.155)

1 0 0 0 OA サハリン流刑植民地のイメージと実態 : 偏見と適応

本文 (FullText)
著者
天野 尚樹
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.113-144, 2010-10-29
  • 2020-12-15 14:26:47
  • 1 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2115/61322
  • (info:doi/10.14943/jbr.1.113)

1 0 0 0 IR 北極利権問題とデンマーク : 「地理的中立」に基づく外交的リーダーシップをめぐって

著者
高橋 美野梨
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
no.2, pp.85-117, 2011
  • 2018-02-05 08:29:49
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005743138
  • (info:doi/10.14943/jbr.2.85)

1 0 0 0 OA 欧州における国境の撤廃と再確定 : デンマーク=スウェーデン国境地域における国際協力

本文 (FullText)
著者
ウニギン カーステン 福田 宏
出版者
北海道大学スラブ研究センター内 グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
雑誌
境界研究 (ISSN:21856117)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.133-147, 2011-11-25
  • 2017-09-24 20:53:43
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2115/61261
  • (info:doi/10.14943/jbr.2.133)
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.